top of page
執筆者の写真傳田光洋

うつ病回復期の音楽

2003年初め、うつ病になった。この病気にかかった人の多くがそうであるように、最初は病気を隠し、かつ「気力で乗り切ろう」と思った。でも状態はどんどん悪化した。2004年3月、限界に達した。なんとか出社しても体が動かない。仕事ができないどころではなく、眼もあまり見えず、音も聴こえない。口がきけない。指も動かない。通院していた精神科医さんは「あなたに処方できる薬は最大限出しています。今、私が差し上げられる処方箋は2か月の休職です」とおっしゃった。確かに、もうそれしか考えられない状態だった。


「最初の一か月は何もしないで過ごしなさい」と言われた。いわれなくても、本は読めない。マンガすら無理。テレビも見れない。では音楽でも聴くか、とクラッシックのCDをセットしたが、それを聴く気力もない。ふと学生時代から好きだった大貫妙子さんのCDをセットした。聴けた。大貫さんの声とメロディーが好きだ。少女のような、かすかに少年のような、しかし穏やかで美しいおとなの女性の声、ひとつひとつの音がとても美しい。どれか一曲と言われたら「新しいシャツ」かな。ポップな「チャンス」「色彩都市」も良いなあ。「アヴァンチュリエール」の壮大な世界もいい。


しばらくして、ちょっと元気になったころ、EPOさんのCDも聞き始めた。EPOさんは80年代、元気系シンガーソングライターと思われていた印象があるが、いやいや、いくつもの曲に心惹かれる抒情的なフレーズがあって、それをのびのある高音で歌われるところが良い。「音楽のような風」「三番目の幸せ」など。


かなり回復してきたころ、アメリカで買ったPUFFYさんたち(と言うのは変か・・・)のCDを聴いていた。2001年に久しぶりにサンフランシスコに言ったら、ディスクショップに「PUFFY」という札までできていた。アメリカでヒットしてたそうですね。元気になりかけていた時期「これが私の生きる道」などと聴くと背中を押される気になった。


おかげで職場復帰しました。その後もウツは何度か襲ってきたけれども、身をもって知ったこと。ウツになったら休むしかない。早めに休んで、心が望む音楽を傍らに、ぼーっとするのが確実な回復へ向かう方法です。

閲覧数:117回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ローザ・ルクセンブルグ(バンド)

バンドです。もちろんドイツの思想家のお名前に由来するが、そのバンドの音楽はほぼ無関係です。30年以上前、メジャーデビューして1年で解散したので、いまや知る人も少ないと思うのだが、ぼくの中では鮮やかな記憶として残っている。以下、バンドはローザと書きます。...

交響曲の進化論

「交響曲」というと、クラッシック音楽の中でも、とりわけ重厚なイメージがある。でもそれはベートーヴェン以降だと思う。 77歳まで生きたハイドンは106曲の交響曲を作曲したらしい。ぼくはほとんど知らないのだが、有名な「驚愕」や「時計」をちょっと聴くと、軽い冗談音楽に思える。35...

20分間ソリスト

生まれつき手先が不器用で、楽器には縁がない。でも、声変わりする前は、ボーイソプラノで、中学生の時、独唱させられたこともあり、徹底的な音痴というわけでもない。だから「なにかのはずみで20分間だけ楽器が弾けたら」と、無意味な、しかし切実な想像をしてみる。...

Comments


bottom of page